人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今まで使ってきたカメラのこと。

(長いよ注意)




今までいくつかのカメラを使いました。


最初は、トイカメラの、
『lomo LC-A』

もう、10年以上前です。

2つ持っていました。
かわいいですよね。

とても楽しいカメラで、狙って撮るのではなく、ファインダーを覗かずに大体で撮る。
覗かずに撮るっていう行為が、なんとなくオシャレな感じがしたのでしょう。
当時の流行りみたいなものに浅ーく乗っかった感じです。
あっさ。

今はLC-A+っていうものになってるんですよね?

でも、なにげに撮れてるんです。おもしろい写真。
覗いても、覗かなくても。
とても好きな感じの、ゆるーいノスタルジックな写真が撮れました。

持った感じも、程よい重さ。
んって持ってるって感じがして、見た目はおもちゃっぽいけれど、
ちゃんと作った、けど、出来上がりきらなかったカメラっていう感じです。
そんなまぐれのようなカメラでも、かわいいので所有感はとってもよかったです。
なので、今でも好きなカメラ。
残念ながらもう持っていません

あ、lomoの、魚眼のやつも持ってた。
なんだっけ。
フィッシュアイだ。


それからしばらくは、なぜかカメラとは離れていたのですが、
また、カメラを持とうと思うようになります。
きっと家族が増えたから。


またトイカメラがいいような気がしたので、そのジャンルで探しますが、

『時代はデジタルでしょ。』

なんて思ったから、
買ったのは
『デジタルハリネズミ』
デジハリです。

フィルム代も気にしなくて済むからね。

これも随分楽しみました。

写真はもちろんですが、ノスタルジックな動画も撮ることができるので
ダッシュボードに乗せて、
保育園に送る道中から先生に送り届けるまでの動画を8mmフィルムのような感じでレトロに撮ったり。。。


が。

歳をとって大人になるということは、
遊びゴコロが衰退していくのか、
本格的な、ちゃんとしたカメラが欲しくなります。


いろいろ調べてみるのですが、譲れない条件があって、
『そこそこ古い』
『金属で出来てる』
『ポケットに入る』
むむむ。

そう。
この時はまだ一眼レフは候補ではありませんでした。

そして選んだのが、

『Rollei 35』
35sだったかもしれない

なんともかわいい。
レンズは使うときだけボディからニュっと出します。
タコみたい。

こんなヒゲ坊主がポケットから出して構えるにはかわいすぎるサイズ。

当時の技術を小さな四角にギュギューっと詰め込んだようなカメラです。

でもなぜか、このカメラで撮った写真が一枚も無いんです。
フィルムも入れたはずだし、しばらく持ち歩いてた記憶はあるのですが…なぜに。



そして初めての一眼レフがやってきます。
ポケットに入れるのは諦めたのだと思います。

『OLYMPUS PEN FV』

レトロなハーフカメラです。
やっぱりフィルム
Fとか、FTとか。
3種類くらいあるんですよね?
OLYMPUSの名機、超名機です。デジタルの時代になっても同じ名前で販売されているくらいです。

このブログを始めた頃使っていました。

35mmのフィルムを使う、とてもスタイリッシュなカメラです。

このカメラはハーフカメラと言って、
普通に撮ることのできる枚数の、倍の枚数を撮ることができるものでした。
36枚撮りで、72枚!!
通常の見慣れた横長長方形の写真の中に、縦に2枚、半分の大きさで撮れるということです。
何も考えずにカメラを構えてファインダーを覗くと、縦長に見えます。
なので
普通の横長の写真が撮りたいときには
カメラを縦に構えるという、いま考えると少し変わったカメラと思われるかもしれませんね。

見た目も好きだし、コンパクトで、なによりレンズが交換できる。

とてもいいカメラだったのですが、
なかなかフィルム全部撮りきらないというのと、出来上がった写真を見ると、思っているよりも少し荒い感じがしました。

撮り方が悪いのかともおもいましたが、ハーフなのでこんなものかともおもったりで出口が見つからず。。。
手放してしまいました。



次にメインのカメラになったのが、

『NIKON F2』

こちらも名機といわれるカメラです。当時は報道の方がメインの仕事カメラとして使用されたそうで、タフでどんな状況でも耐えられるとか。有名な冒険家の方が使用していたことでも有名です。もちろん35mmフィルムを使うフィルムカメラです。
電池のいらないNIKON最後の機械式、金属でできています。
この後のF3からは電池がいるようになります。
ボディも樹脂製になるんですよね?
電池のいらないカメラですが、
ファインダーだけ好みのものに交換できるので、最初は露出計のついたフォトミックファインダーを付けて、電池を入れて使っていました。
アタマでか。ぷぷっ

そんなアタマでっかちも、使っているとかわいく思えてくるもので。
気に入ってしばらくそのままで使っていましたが、そのうち露出計を持たない中判カメラを使い出したので、
ついでに!?フォトミックファインダーも、露出計を持たないアイレベルファインダーに交換することになります。

単体の露出計をぶら下げて、露出を測ってから写真を撮るようになりました。


が。


この撮影スタイルは不便でした。


35mmと、中判と。
どちらかは、ピントさえ合わせればパッと撮れるものじゃないと、子供はおいかけられないなーと。

あと、このお気に入りのF2を使わなくなってしまったのにはほかにも理由があるのですが、それはまたの機会に。


そんなこんなで
何種類か使いましたが、
どれも
入り口は、見た目です。
そのときに好きな見た目かどうか。

譲れないのは、フィルムカメラで、古くて、金属で出来てるということ。あと、色が剥がれてくるのがいやだったので、シルバーの、昔ながらのカメラっぽいカメラ。



でも
どちらかというと、使い心地よりも所有感の方が多くを占めているかもしれません。
かわいいなとか、かっこいいなとか。生活ににゅっと馴染む感じのするカメラ。これからずっと、大切にしたいなと思ったカメラ。
いくつも変えてきたくせに


職人が、一つ一つ時間をかけて丁寧に作ったんだろうなーと思えるようなカメラがいいんです。




いろいろなカメラを使ってみた結果、今のカメラたちに落ち着いています。




今使っているカメラのこと。
は、
また次の機会に。



今まで使ってきたカメラのこと。_d0285339_1355182.jpg



ハッセルもNIKON F2も写ってる。F2も2つ持ってたかも。



これからフィルムカメラを始めようと思っている方。

そうとう楽しいですよ。








最後まで読んでいただいてありがとうございます。
むにゃむにゃ書きました。


当ブログはリンクフリーです。

よろしくお願いします。

フィルムカメラのブログランキングにも参加しています。

下の四角いのクリックしていただけると、うれしいです!!

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村

ありがとうございます!!

by tocotoco323 | 2016-07-03 14:14 | Nikon F2


子供のような人と3人の子供たちと。小さな小さなログハウスに住んでいます。使い古されてサビサビになったものをいとおしく思うヒゲボウズは 自分の部屋代わりの台所で今日もみんなのごはんを作ります。


by tocotoco323

カテゴリ

全体
はじめまして
Day
Olympus PEN FV
Nikon F2
CONTAX RTS Ⅱ
HASSELBLAD 500C/M
HASSELBLAD 500C
RICOH GR
いろいろ
展示情報、告知など
遺影
PENTAX K-3
作品など
未分類

記事ランキング

画像一覧

最新の記事

at 2023-07-08 16:24
へいSiri!
at 2023-07-04 10:42
す、好きだー。
at 2018-04-02 19:19
手抜きならず。
at 2018-03-10 19:58
結局気持ちなのよ。
at 2018-02-28 19:47

以前の記事

2023年 07月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月

外部リンク

フォロー中のブログ

メモ帳

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索

その他のジャンル